今回は、坂上忍さんの番組『バイクング』の後継番組は何になるか予想する記事を書きました。
坂上忍さんの人気番組『バイキング』は2014年の春から放送されていて、平日の 11:55~ 14:45という長い時間放送されていますが、2022年の春に打ち切りが内定したとの報道がありました。
『バイキング』は8年間放送されていましたが、お昼の約2時間の放送ということで後継番組がどんなものになるのか気になりますよね。
そこで、『バイキング』の後継番組は何になるかの予想をご紹介します。
バイキングの後継番組は何になるか予想
『バイキング』終了後はどんな番組になるのか、前の番組を参考にご紹介します。
笑っていいとも!
『バイキング』が始まる前の番組は、タモリさんのバラエティー番組『笑っていいとも!』でした。
『笑っていいとも!』は、曜日別のレギュラーとゲストなど豪華なメンバーがゲームやクイズ、トークを行う人気の番組で、なんと31年半という長寿番組なんです。
最近の『バイキング』は、バラエティーからワイドショーへと変わっていった印象があるので、やはり世間は長く続いた『笑っていいとも!』のようなバラエティーの番組を求めているのではないでしょうか。
笑ってる場合ですよ

タモリさんの『笑っていいとも!』の前番組は、お笑い番組『笑ってる場合ですよ』で、当時人気だった漫才コンビ「B&B」が司会をされていました。
『笑ってる場合ですよ』は2年間という短い期間で終わってしまいましたが、番組スタイルが後番組『笑っていいとも!』に受け継がれた形になりました。
それにしてもタモリさんの番組『笑っていいとも!』の32年という放送の長さがどれだけすごいのかが分かりますね!
平日の昼は笑いメインが好評!?

現在ワイドショーのイメージがある『バイキング』ですが、2014年に放送が始まったときは「生活情報バラエティ番組」でした。
2016年頃から『バイキング』はワイドショー路線に変わっていったのです。
やはり今までの番組を見てみると、平日の昼に長く続いた番組は『笑っていいとも!』ということからも、世間に求められているのはワイドショーではなくバラエティーなのだと言うことが分かりますね。
お昼といえば一般的にはお仕事や家事が一段落したときですから、お昼ご飯を食べながらワイドショーを見るよりもバラエティーを見て笑うという方が、気持ち的にもモチベーションが上がりますし、求めている人が多いのではないでしょうか。
このことから、『バイキング』の後継番組はバラエティー番組になると予想できます。
坂上忍さんは『バイキング』以外にもレギュラー番組を複数持っておられますから、『バイキング』が終了しても坂上さんのズバッと切るトークを見ることができますね。
まとめ 『バイキング』の後継番組を予想
坂上忍さんの平日昼の番組『バイキング』の後継番組についてお伝えしました。
坂上忍さんの毒舌も人気ですが、お昼はやはりワイドショーよりも笑いを求める人が多いことから、『バイキング』の後継番組は笑いありのバラエティーメインのものになると予想できます。
来年(2022)の春に新番組が発表されるのが楽しみですね。
コメント