ロハス製薬といえば、木下優樹菜さんがロハス製薬のブランドである「オルフェス」という商品のシートマスクのイメージモデルに就任し、2019年2月からCMにも出演されていました。
ところがロハス製薬は、木下優樹菜さん等に総額約3億円の賠償請求をしたことが2021年5月に報じられました。
その理由は 2019年10月、木下さんが姉の勤務先だったタピオカ店へ恫喝(どうかつ)まがいのメールを送っていた「タピオカ騒動」が起こったことで「ブランドのイメージが毀損(きそん)された」と主張しているからです。
そんなロハス製薬はどんな会社なのかが気になります。
そこで、販売商品の口コミなどの情報からロハス製薬の評判はどうなのか、韓国が原産国なのかについてご紹介していきます。
ロハス製薬の評判は? 販売商品の口コミも紹介
ロハス製薬といえば、2017年9月から放送されたCMに「差別的」だと批判の声が次々に上がり、大炎上しました。
まずは炎上したときの評判をご紹介します。
ロハス製薬は2017年9月のCMに「差別的」だと批判の声が次々に上がり、大炎上しました。
その内容は、イケメンには笑顔、ブサイク男には怯える表情というもので、「シンプルに差別だろ」という批判の声が殺到しました。
韓国の人気女性グループ「KARA」のメンバーだった歌手の故ク・ハラさん(26)が”シートマスクを使用した女性役”として出演しています。
CMは、女性が道で落としたリンゴを男性が拾うというもので、拾うのがイケメン男性だと満面の笑みを浮かべ、そうでない男性だと嫌悪感たっぷりの表情を浮かべます。
そしてその後、リンゴを落とした女性の後ろからク・ハラさん演じる「シートマスクを使用した美人」が登場します。
どちらの男性も、ク・ハラさんの美しさに見とれて思わず手にしたリンゴを差し出し、ク・ハラさんはイケメン男性にだけ笑顔になり、そうでない男性には嫌な顔をするという内容です。
この内容をどう受け止めるかは人それぞれだと思います。
ロハス製薬側は公式サイト上で「『キレイ』が巻き起こすコミカルなストーリー」と説明していたそうです。
このときのロハス製薬の評判はあまり良くはなかったようですが、ロハス製薬はインパクトの残るCMにしたいという思いが強すぎてこのような批判を浴びてしまったようですね。
そんなロハス製薬ですが、化粧品開発にはすごくこだわっていてとても良い商品なのでご紹介しますね。
ロハス製薬は、(後半でもご紹介しますが)自然の力をできるだけそのまま生かし安心安全な素材にこだわって開発することにこだわっている会社です。
ロハス製薬のブランドであるALFACE+(オルフェス)は、「シートマスク」、「ナイトジェルマスク」、「洗顔」、「クレンジングジェル」を販売しています。
CMでは問題になって評判が悪くなってしまったロハス製薬ですが、商品の評判はどうなのか口コミをもとに販売商品の評判とロハス製薬の評判をご紹介します。
オルフェスシートマスクの評判
ロハス製薬のシートマスクは使いやすいし評判もいいので安心して使えます。
オルフェス シートマスク全10種類の詳しい内容はこちら ↓
オルフェスはどこの国|韓国と噂!シートマスク全10種類の効果
オルフェス スターリーナイト ジェルマスクの評判
出典:ロハス製薬
1回で効果を実感できるのはすごいです。
出典:Amazon
メイク落としは落ちてる感を感じにくい印象があるので、このロハス製薬のブラッククレンジングジェル使ってみたらやめられなくなりそうですね。
オルフェス ブラック ウォッシングフォーム の評判
出典:Amazon
女性は、特に鼻や頬の毛穴が気になりがちなのでこれはぜひ使ってみたい商品ですよね。
ロハス製薬は、数年前のCMでは批判を浴び一時期 評判が悪くなってしまいました。
しかし 商品にとてもこだわっており、色々なタイプの肌の女性のために最先端の技術で、ナチュラルな成分をできるだけそのまま活かすということをモットーに活動されています。
実際口コミからは、ロハス製薬の商品を使ってみたら他のものは使えなくなったという声が多く上げられていました。
肌に優しい、そして効果の高い成分が配合されているため、肌に負担を与えず長く使う事のできる商品になっています。
このことから、商品を使う女性側からすると、ロハス製薬はとても評判の良い会社ということが言えますね。

こんなにこだわっているロハス製薬の商品だから、これから口コミでどんどんお客さんも増えそうだよね。
成分にとことんこだわり リピーターの多い、ロハス製薬のオルフェスシリーズ全商品の詳しい内容はこちら ↓
オルフェスシートマスクの使い方|ロハス製薬の全17種類の商品紹介
ロハス製薬はどんな会社?韓国が原産国?
ロハス製薬はどんな会社なのか、韓国が原産国?という噂がありますが本当なのかご紹介します。
出典:ロハス製薬
ロハス製薬は化粧品開発、販売をしている会社です。
人に優しいナチュラルな素材だけを使っているので、肌になるべく負担を与えず長く使うことのできる商品なのだそうです。

ロハス製薬公式サイトの画像からもナチュラルにこだわっていることが分かるね。

自然のものだけを使っているから安心して毎日使えるよね。
ロハス製薬は現在、保湿力や使い心地など、細かい部分にまでこだわったブランドALFACE+(オルフェス)を販売しています。
ロハス製薬は、東京都渋谷区に2016年8月19日に設立されて社長は日本人です。
ですが、商品自体の原産国は「韓国」となっており、質が良くて安いと有名な韓国で製造されているようです。
韓国の化粧品は、世界の中でも厳しい基準をクリアして製造されていますので、安心して商品を使うことができますね。
このことから、会社は日本で、原産国は韓国ということが分かりました。
ロハス製薬の評判は|韓国が原産国?販売商品の口コミ紹介 まとめ
ロハス製薬の評判は|韓国が原産国?販売商品の口コミ紹介 というテーマでご紹介しました。
ロハス製薬は、批判のあったCMのイメージが世の中に広がり、一見 評判が悪いと思われる方が多いかも知れませんが、よく調べてみると、商品を使う女性のことを1番に考え、販売商品にとてもこだわっている商品の評判がとても良い会社ということが分かりました。
ロハス製薬は日本の会社で、原産国は高品質で有名な韓国です。
こらから、色々な肌の悩みを持つ人達のための商品がどんどん開発されていくことを期待したいですね。
ロハス製薬「オルフェスシートマスク」のイメージモデルに就任し、その後ロハス製薬はが総額約3億円の賠償請求をした木下優樹菜さんの現在はこちら ↓
木下優樹菜の現在2021|引退後も複数の不倫相手と交際中!?
コメント